皆さんトリップアドバイザーというサイトはご存じでしょうか?
日本ではまだあまりメジャーではないかもしれませんが、海外では旅行の際によく活用される
口コミサイトです。京都のアクティビティーの中でいつも上位に挙がっている場所が、
「磐田山モンキーパーク」です。
嵐山の渡月橋のすぐそばに入山口があり、大人550円を支払って、登って行きます。
実際に登ると結構本気の登山体験ができるので、なるべくスニーカーで行かれる事をおすすめします。
山頂に到着するとたくさんのおサルさんが生活しています。
注意事項がいくつかあって、目を合わせない、食べ物を見せないなどです。
近づいて写真をとろうとしたら威嚇されてしまうので注意です。
柵付きの小屋から餌やりもできます。めっちゃ食べるの必死なので見ていておもしろいです。
山頂からの京都市を一望できるのがほんっとにキレイなので海外の方が良い口コミを書かれてる意味が分かりました。
だいたい1時間から一時間半くらいは楽しめるスポットだと思います。
下山して渡月橋を渡ると川沿いに何度も紹介している「アラビカコーヒー」さんです。
そろそろホットのラテがおいしい季節なのでラテアートも楽しめますよ。
自転車でちょうど一時間のサイクリングで到着するのでちょっと運動したい方にはおすすめの観光です。
As you know, Monkey park is one of the popular spot in Kyoto. On trip advisor they have got a lot of good reviews.
It is located in Arashiyama area, close to Togetsu-kyo bridge. Entrance is a Shrine so you can pray first.
You need to hike up for 10-15 mins to get top of the mountain where the monkeys live.
Please do not stare monkeys eyes and do not hold any foods. Otherwise they will attack you!
You can feed them from inside of the room. Apples are their favorite.
Besides monkeys you can see very beautiful view of Kyoto city. Photogenic spot I guess.
I stayed there for 1-1 and a half hour.
After that there is my favorite coffee shop 'Arabica coffee' close to Togetsu-kyo bridge.
It's a bit chilly so time to try their hot latte bacause one of the staffs used to be a champion of latte art.
It takes 1 hour from Fuune to get to Arashiyama area. It's gonna be nice workout.
祇園には沢山のお店やお寺、神社がありますが、初めてなら是非行って見ていただきたいスポットをご紹介します。
まず、駐輪が無料で出来る祇園のど真ん中にあるお寺『建仁寺』です。
風神雷神の屏風や、天井の雲龍図など、目の前で見ると圧巻の迫力です。
写真で見る100000倍は迫力がありますので、ぜひ参拝してみてください。〇△☐ノ庭も風情があって素敵です。
そこから、少し南に『東山安井金毘羅宮』があります。特に女性の方は知っておられる方も多いかもしれませんが、
縁切り神社で有名なパワースポットです。何かに悩んでいる方が悪縁を切って良縁を結ぶという事で、石の真ん中に空いた穴を通り抜ける儀式のようなものが行われています。せっかくなのでやってみました!
この白い紙は皆さんの願い事が書かれています。目に入った文章がとても恐かったので、きっとリアルな現実世界の方がドラマよりドラマチックなんやなと思いました。ちなみにあたしは縁切りしたいことがないので縁結びのお願いをしました。
動き回って疲れたので有名な『徳屋』さんに行きました。10分ほど並んで中に入れました。
京都で生まれ育ったのに初めて行きました。ほとんどのお客さんが観光客の方でした。
わらび餅の概念が覆るお味でした。美味すぎて一瞬で食べてしまいました。夏はかき氷食べたいですね。
まだ少し時間があったので岡崎の方に移動しました。南禅寺からの夕日を観に行きました。
高所恐怖症なので少し恐かったですが、ちょうど良いタイミングで人も少なかったです。
東からの京都市を一望できました。木造建築のすごさも感じられて、とっても気持ちが良い場所です。
ゆーっくり回ってだいたい3-4時間で回れますよ。ちなみにお昼ご飯も八坂通の小さなおばんざい屋さんに行ったのですが、ふらっと入ったので名前忘れてしまいました。 次は美味しいランチのお店を何軒かご紹介しますね。
I would like to introduce some spots in Gion area today.
There are so many temples, shrines, shops and restaurants around there. Even though I was born in Kyoto, I have never been a lot of places that are very popular for travelers.
I parked bike at Kenninji temple for free. Parking area is opened all day. This time I entered main building to see famous pictures and gardens. Fujin and Raijin , a pair of two-fold screens is one of the famous paintings in Kyoto.
For the temple's 800th anniversary, a dramatic ceiling painting of two dragons was painted.
I could feel that it had so many meaning of buddism. You might be speechless.
Then I visited Yasui konpiraguu which is famous for divorcement and matchmaking.
If you go through the hole in the rock you have all negative influences cleaned away then when you come back through you make a wish and good influences will low to you.
After 2 places I went to Tokuya which is Japanese sweets cafe. Usually there is line-ups but I waited only for 10 mins.
I ordered Warabi-mochi which is typical summer sweet. it comes with Kinako powder and black honey.
It was my first time to eat real Warabi-mochi. Super tasty. i highly recommend to try!
Then I went to Nanzenji which is located close to Heian shrine. The gate contains stairs to an elevated viewing area, which was setting for a famous Kabuki play . It is totally worth it to visit there.
It took about 3-4 hours to visit all of these spots. I went to small restaurant to eat lunch but i can't remember it.
Next time I will introduce some nice restaurants around Gion area.
今日はまれにみる秋晴れで、気温も25℃くらいで最高のサイクリング日和だったので新しいルート探索に出かけました。
まず、京都大学に向かいました。京都で生まれ育ったのに門の中に入ったのは初の事で、ちょっとドキドキでしたが、正門から入るとすぐ左の建物が、『カンフォーラ』というレストランになっています。今回は行列だったので中には入りませんでしたが、とてもリーズナブルで人気のレストランだそうです。どなたでも入れるのでぜひ一度お試しください。
門をでるとすぐ東におっきな鳥居があります。ここが『吉田神社』です。節分の時には大勢の人で賑やかですが、
今日は結婚式が行われていてとっても静かでこちらまでちょっと緊張してしまいました。
階段を登って行くと少しだけハイキングの気分を味わえます。山の上には公園があるので犬の散歩や小さなお子様がみなさんでワイワイされていました。ずーっとのぼっていくとてっぺんに広場が広がっています。
少しわかりにくいですが、大文字です。とっても空が綺麗で大の字が映えていました!
絵馬をみていると学業祈願の方が多くて京都大学合格祈願も多く見受けられました。
そこから少し南の神楽坂という道をずーっと登っていくと、真如堂に到着します。
初めて行ったのですが、参拝者の方も少なくのんびりした雰囲気で時間を忘れてのんびりできました。
10月半ばなのにもう紅葉が始まっていました。今年は去年よりも綺麗になるような期待が持てます。
境内の雰囲気がとっても落ち着いていて、隠れた名スポットです。坂道が少し辛いので電動がお薦めです!
Today's weather made me to visit some places where I'd never been before so I biked for 2 hours to experience something new. Firstable, I got to Kyoto university. I grew up here in Kyoto but it was my first time to enter there.
There are some good restaurants in the university.One of them is very very popular so I couldn't taste but a lot of people recommend it.
Very close to main entrance of the university, there is Yoshida shrine.The shrine is famous for traditional celemony of end of winter.If you like to hike, there is short trail.
Then I went to Shinnyodou which is near Yoshida shrine but it is located on a hill and a bit confusing to find.
I would say it is really worth it to visit there. Not too many people and very beautiful scenery.
It is just middle of October but I found some beautiful Autumn leaves.It is not common in Kyoto.
I recommend these spots if you like to be away from busy areas.
こんにちは。スタッフMです。今日は青空ではないものの、雨が全くふらずサイクリング日和の一日でした。
今日は、多くの観光客に人気の建仁寺に行ってきました。建仁寺は、あまり有名な観光地とはいえないかもしれませんが、源頼朝が建てた由緒あるお寺です。三度の火災により当時の建物は残っていないそうです。
風音からは五条通りを右折して真っ直ぐ進んでいただき、鴨川を渡ると京阪清水五条の駅がある交差点にでます。
この交差点を左折して北側に直進して頂くとおでんの蛸長と言う店があります。そこを右折して頂くと、理髪店が見えるので、そこをまた右折して頂くとすぐに建仁寺の西門に着きます。
西門を入ってすぐのところに、このように無料で停める事ができる駐輪場があります。
建仁寺は。このように多くの建物がありますが、特別公開の期間を除いて一般の人が入ることのできる建物は限られています。特別公開の際は庭園などが公開されるそうです。ちなみにあと1か月ほどで、建仁寺の秋の庭園特別公開があります。詳細は一番下にのせておきます。
このように、建仁寺には多くの木々が生い茂っていて、池や石畳とマッチしていてとても綺麗でした。
今回は、中に入る事はありませんでしたが、建仁寺には、尾形光琳と並ぶ近世初期の大画家、俵屋宗達の風神雷神図屏風や天井一面に書かれた双龍図などがとても有名です。花見小路や清水寺といった観光地からもすぐに行けますし、ぜひ風音でレンタサイクルをして、行って見てはいかがでしょうか。ちなみに今回は電動自転車で行き、風音からは往復40分で行く事が出来ました。
11月3日(木祝)~12月4日(日)
(ただし11月10日から14日は拝観休止)
詳しくは公式HPをご覧ください。
オススメ散歩コースの「西国三十三箇所巡り」は旧店舗(清水店)からのスタートになっておりましたので、新たに京都駅店からの西国三
十三箇所巡りのコースを作成しました。
今回はたまにお問い合わせがある、山科の番外札所「元慶寺」も回ってきました。
ただ距離もあって、非常に分かりにくい場所です。
おおよその場所は調べ、さらにスマホで地図検索しながらでもかなり迷ってしまいました。
地理説明も大変難しい所です・・・ですから積極的にオススメはしませんが・・・(笑)
希望されるお客様は、是非先にイメージトレーニングをしてスムーズに巡れるように
しておきましょう。
レンタサイクル風音を出発し、堀川通の東側を北へ向かいます。
交差点をこえたすぐ左手に【六角堂】が見えてきます。
六角堂にお越しの際はこちらの駐輪場をご利用下さい。(200円/台)
六角堂を出て左に向かい、この交差点を左(北)に向かいます。
御池通(かなり大きな通りです)を渡り右折します。
御池通りは自転車も走り易いように整備されており、快適に走行出来ます。
京都市役所の手前の道(寺町通)を左に曲がり、北へ直進します。
寺町通沿い東側に行願時が見えてきます。
行願時の参拝後、寺町通を来た道に戻り、堀川通へ。
鴨川を越えた交差点です。
川端三条の交差点を左(東)に曲がります。
ここからいよいよ元慶寺に向かいます。お待たせしました。
注意:山を一つ越えます。大切な事なのでもう一度。山を越えます。
スタッフからアドバイス「電動自転車にしたほうがいいと思います切実に。」
三条通りです。
三条通をひたすら直進すると、山沿いにつきあたります。
この山を登ります。
写真では傾斜が表現しにくいですが
何度も言います。山です。キツイです。
下りは楽ですが、急こう配な為、スピードの出し過ぎに注意してください。
※前輪ブレーキよりも後輪ブレーキを優先して使用すると、坂道の転倒事故率を軽減できると思います。
下り終えたら三条大石道の交差点に差し掛かります。この交差点を右に曲がります。
この交差点を斜め左前に向かいます。
(交通量が多い通りを進むことになります)
道幅が狭く、交通量が多いので、転倒、事故に十分ご注意ください。
この分かれ道は右側の上り坂を登ります。歩道を小さい子供が自転車で下ってきますので十分ご注意ください。
上り坂の頂上が線路の高架になっています。
道なりに進みます。
この交差点で初めて交通量の少ない通りに左折します。
道なりに進むと、住宅街に入ります。
突き当りを左折します。
左に畑を眺めながら、細い道を直進し、緑のある方へ向かいます。
みえましたよ!!
どこですかここ?
ご安心ください。チョットだけ見えてます。
到着です!
元慶寺です!
お疲れ様でした。
にはまだ早いです。
往路があれば復路もあります。
帰り道は来た道と同じ道を戻ります。(省略)
鴨川沿いの大通りです。
(写真は川端通の側道です)
側道を直進すると、松原通の交差点に差し掛かります。この公園が見えたら左です!
六波羅蜜寺です!
(解説が雑になってきてません?いいえ、気のせいです)
六波羅蜜寺に行くときに通った松原通の坂を上り、東大路通りに向かいます。
この交差点を右折します。
東大路通りを直進すると、やたらと人と車両が入って行く道が見えます。ここに入って行きます。
清水寺観光駐輪場です。
ここに駐輪して清水寺を参拝してください。(200円/台)
清水寺を参拝し終えたら東大路通りに戻り、南に南下します。
途中、道が大変狭くなっております。運転には十分気を付けてください。
東大路通を南下すると泉涌寺道の交差点が見えます。この交差点を左折し、上り坂を標識のとおりに登り続けます。
突き当りに到着したら、この門を通り
坂を下ります。
お疲れ様です。
泉涌寺です。
是非参拝しましょう!
帰りは東大路通りを戻り、七条通りから帰るもよし
九条通りから戻るもよし。お好みのコースで店舗へお戻りください。
■まとめ
・コース
①六角堂
②行願寺
③元慶寺
④清水寺
⑤泉涌寺
・所要時間(移動のみ)
約三時間
・移動距離
約25㎞
・飲んだ水の量
1リットル
・体験したスタッフの感想
体力に自信がある方もない方も電動自転車をお薦めします。
通常の自転車ですと、元慶寺にたどり着くまでに体力を使い果たしてしまい
後半戦に向かえない可能性があります。
もちろん元慶寺をスキップすることも可能ですが、今回のコースをご希望のお客様は是非
電動自転車をご利用下さい。(運動不足の私は勿論電動自転車で移動しましたw)
ご来店お待ちしております!(^^)/
以前紹介させていただいた「北野天満宮ずいき祭り」。
この時に北野天満宮近辺のご案内をさせていただくと言いながら、随分放置してました。スミマセン。。。
では早速。
レンタサイクル風音を出て川端通りを北上。
出町柳の交差点を左折して今出川通りをま~っすぐ。すると「北野天満宮」が見えてきます。
こちらは菅原道真を祀った神社で学問の神様として有名で受験生などの祈願が絶えません。
毎月25日には天神さんと呼ばれる市が開催され、特に梅が咲き誇る2月25日には「梅花祭」というお祭りがあり、上七軒の芸子さんのよる野点も行われます。
西大路通りに出て「わら天神」、「平野神社」。わら天神は正式名を「敷地神社」といい、安産の神様として有名です。
金閣寺の南方に位置し、普段は静かな雰囲気の神社ですが、
妊娠9ケ月9日の日に、授乳祈祷の甘酒の授与があり、毎月9日は参拝者で境内は賑やかです。
平野神社は境内にある400本の桜が満開の時期は多くの花見客で賑わいます。
花見期間中は露店も出ます。
お次は「大将軍八神社」です。方除け厄除けの神として信仰を集めています。方徳殿と呼ばれる収納庫には、
百余体の大将軍神像(79体は重要文化財)や江戸時代の精巧な天球儀が収められていて、 最近では風水守りが人気で、
おみやげにも好適です。
そして「千本釈迦堂」。おかめの像が微笑む千本釈迦堂こと大報恩寺は本尊が釈迦如来であることから、千本釈迦堂と呼ばれています。
堀川通りを目指し南下すると「晴明神社」
平安時代の陰陽道・安倍晴明を祀る神社です。ここ数年のブームで参拝者が増えています。
さらに南下して最後は「二条城」へ。
築城400年を超える元離宮城の世界遺産は、徳川幕府の歴史を伝える文化財です。
京都にある世界遺産のほとんどが寺社仏閣ですが、唯一異なるのがこの二条城です。
二条城を最後に一路、風音へ。
ゆっくり観光しながら走っても約3~4時間。
上七軒という花街、釘抜き地などもありますので、ぜひお散歩してみてください。
(↑でもありました通り、わら天神から金閣寺もすぐ近くです。)
ルートの案内はこちらから→ルートラボ北野天満宮方面
≪おまけ≫
大将軍八神社を一本下がった一条通りにある「妖怪ストリート」
妖怪好き(?!)の方はぜひ!
スタッフブログ「西国三十三所巡礼・・・京都市内5寺」でアップしてますコースをご案内させていただきます。
*西京区の善峰寺は遠いので除きます。
今回は≪京都駅八条口乗り捨てコース≫←(こちらからルート図をご覧になれます)を設定しております。
では。。。
レンタサイクル風音を出発。
一番近い、清水寺へと参ります。
風音一押しの電動アシストなら、清水寺への坂道も楽々♪
ですが、途中にあるOggiさんに駐輪していただく事も可能です。
お店に一声掛けていただくと、店長さんから何かしら、サービスがあるみたいですよ♪
歩く事約、5分ほど。。。
清水寺に到着します。
そして、東大路通りを東へ一本入った道を走ります。
高級料理旅館等があり、趣のある通りです。
まっすぐ走ると、八坂神社。
今回はスルーします。
東大路通りを北上、ひたすらまっすぐ、東山丸太町の信号を左です。丸太町通りを走ります。
鴨川も超えて、寺町通りを南へ入るとすぐに行願寺。
再び丸太町通りへ戻り西へと走り、烏丸通りに出たら、南へ。
NTTが左手に見えたら、次の交差点を左に入るとすぐに、六角堂。
再び、烏丸通りを南へ。少し細い道ですが松原通りを左に曲がりま~っすぐ。
幽霊子育て飴で有名な「みなとや」さんを右に曲がると六波羅蜜寺があります。
そして最後に今熊野観音寺へ。
東大路通りを東へ走り、泉涌寺の信号を左。あとは道なりに。
すると。
門をくぐり。。。
しばらくすると。。。到着。
今回は京都駅で乗り捨てパターンをご案内♪
東大路通りへ戻り、河原町通りへ向かい九条河原町の交差点を右。
そして河原町八条こ左へ走るとエルイン京都(ホテル)が見えます。
コインパーキングとエルイン京都の間に「ハヤシガレージ」の看板が見えます。
そこが風音の駐輪場です。
風音へ返却していただくコースもございます。
スタッフKでした。
ここレンタサイクル風音から電動自転車で約20分の所にある「城南宮」まで行ってきました。
距離にして約7.1キロ。
私事ですが、、自宅を改装するにあたり御祈祷してもらいに行ってきました。
平日の午後という事もあり、ひっそりとしていました。
秋晴れの澄んだ空気の中(ま、実際は国道の真横なんで、キレイな空気とは言い難いですが、雰囲気がそう感じさせてくれます)
鳥居をくぐり玉砂利の上を歩くと、何故だか凛とした気持ちになります。
ちなみに「玉砂利」の玉とは「魂」」「みたま(御霊)」の「タマ(霊)」と同じ意味と、「玉の声」「玉のような赤ちゃん」と言うように
「美しい」「宝石」「大切なもの」という意味があるそうです。
そんな意味のある玉砂利を踏みしめながら、心身ともに清めつつ本殿へ。
御祈祷をしていただく為に、用紙に名前等と記入したのち、拝殿へ案内されいよいよ御祈祷が始まりました。
御祈祷後はお庭の拝観とお茶席の券と頂きました。
むか~し、その昔嫁入り前にお茶を習っていましたが、お作法すっかり忘れてしまいました。
ともかく、結構なお点前でした(^_^.)
ここが都会のど真ん中とは思えない幻想的な雰囲気です。
すっかり秋の風景です。
奥には滝があり、鯉が優雅に泳いでます。
春は4月29日、秋は11月3日に行われる「曲水の宴」が行われます。
荘内の遣水沿いに、男女7人の平安貴族の衣裳をまとった歌人たちが座り、和歌を詠みます。
和歌が出来上がれば小川を流れる盃を乗せた羽しょうをとりあげ、盃の酒を飲むというのです。
平安王朝を偲ぶ、優雅な遊びです。
11月にはそろそろ紅葉も始まり、庭もいっそう綺麗だと思われます。ぜひいかがでしょうか?
城南宮を後にして、風音へ戻る前にちょっと寄り道。
次の目的地へ行く途中たまたま発見した「白河天皇陵」「鳥羽天皇陵」「近衛天皇陵」
三つの天皇陵が隣接しています。
私が住む地域にも天皇陵があちこちあり、生活の風景に溶け込んでいるせいか、特別なものとして感じられずほぼ素通りしてしまい、写真も撮っていません。スイマセン(~_~;)
友人の息子に長い間借りていた「水曜どうでしょう」のDVDを返すのに、お礼を購入するために、
城南宮より北へ2キロの所にある「GRAND MARBLE」さんの本社工場兼レセプションルームへ。
GRAND MARBLEさんと言えば「デニッシュパン」。
今回のようなちょっとしたお礼やおもたせなどに利用させてもらってます。
ただ、こちらの本社は初めてです。
いつもは三条店のカフェで購入したりお茶したり。
三条店の方も高級感の漂う素敵なお店ですが、本社は一階が工場という事もあり「え?ほんまにここ?」と思いましたが、
2階へ上がると 【ご購入の方はインターホンを押してください】と。
恐る恐るインターホンを押し、部屋へ案内され。。。。
レセプションルームという事もあり、ゴージャスな雰囲気。
スーツ姿が素敵な男性社員の方が注文を聞いてくださった。
私が座るソファーの横で膝まずいて。。。
一瞬「ここはホストクラブか?!(行った事ないけど)」とうっとりしながらも、ふと我に返り注文を。
お礼用と我が家用と2本購入。
一路、レンタサイクル風音へ。
東寺、東福寺、泉涌寺、新今熊野神社、三十三間堂を経由して帰りました。
すっかり日が暮れていたので、写真を撮る事ができなかったので、コースルートのご案内だけ。
スタッフKでした。
ルートラボ「城南宮~東福寺他」をごらんください。
まずは今出川通から。左右は同志社大学です。
正面が相国寺総門。
こちらは同志社大学アーモスト館。ヴォーリズ設計であります。
正面奥に見えているのは庫裏、庫裏の前を右へ行くと承天閣美術館。
車止めのところまで進んで右をみると、
ここを進むと相国寺の西へ出られます。ここは昼夜つうじて通行者あり。
振り返るとそこには鐘楼。ちなみにここは除夜の鐘つかせてもらえます。そんなに混まないです。
これは鐘楼横の宗旦稲荷。千家三代宗旦に化けて茶を点てたとか。
これも鐘楼横、弁才天堂。ちょっと休めますね。
でも禅寺は修行の場、静かにね。
経蔵横から西を見ました。上立売通につながります。明るいところは烏丸通交差点。
レンタサイクル風音ではお泊りレンタル実施中です。
暑い夏には夜のお散歩いかがですか。
昼間とはちがった京都の顔が見られます。
スタッフA
『夏は夜。...雨などふるもをかし』 ということで、雨上がりに上賀茂神社へ行ってきました。
まずは一の鳥居。ここから入ってみます。
右手には御所舎。
左手には神馬舎。
夜に入れるのは二の鳥居まで。
正面にうつっているのは細殿、奥の方に本殿があります。
二の鳥居を横からながめて、
振り返ってならの小川の方向、
こんなのも、
上賀茂神社をあとにして、これは神社すぐ西手の社家の家並み。
夜の自転車散策いかがですか。
レンタサイクル風音ではお泊りレンタル実施中です。 スタッフA
来月8月の16日は大文字五山の送り火。
市街周囲の山に五つの送り火がともされます。
東から順に「大文字」「妙法」「舟形」「左大文字」「鳥居」とあるのですが、今日は「大文字」のある如意ヶ岳(大文字山)へのアプローチのご紹介。
如意ヶ岳は466mあるのですが大文字の火床はその中腹にあります。
自転車で行ける上り口ですでに海抜100mくらいはありますので、火床までなら高度差200m強を登ることになります。
ゆっくり登っても1時間かからないと思いますので、火床から眺望を楽しんでも2時間弱で大丈夫でしょう。
一つは銀閣寺横からのルート。
道も広いですし、途中石段なども整備されてますのでお子様連れでも大丈夫です。
まずは銀閣寺を目指してください。
銀閣寺正面を左へ、上の画像では黒い車のとまってる方へ行きます。
八神社の前を右へ、
つぎは朝鮮学園入り口前を右へ行きます。
ここからは道なりに進んでいけば火床まで登れます。
そこそこ人通りもあるメインルート。
自転車はちょっと進んだところが広くなってますので、そのあたりにとめられればよろしいかと。
もう一つは霊鑑寺横からのルート。
距離だけでしたらこちらの方が短いです。ただし幾分急坂ありです。
まずは霊鑑寺を目指してください。
霊鑑寺の右横の道を行きます。
やがて急坂になりますが風音の電動アシストサイクルなら大丈夫です。
200mほど行くとこんなところにつきます。右手は川です。
自転車のとまっている横の階段が上り口です。
ここから振り返るとこんな景色。
火床には去年の送り火の消し炭が残ってました。
ピンボケですみません。私のカメラ、マクロ機能がついてないもので...。
どうでしょうか? ライド&ハイクいかがですか。
スタッフAでした。
先日。。。「今日は曇り空やから、ちょっと足を延ばして上賀茂神社あたりまで。。。」
さて、風音を出発して、川端通りを北上。
出発して間もなくカンカン照り!
これはイカン!というワケで、途中で日焼け止めを購入する為、出町柳にあるホームセンターへ。
店を出て、すぐに前から見覚えのあるお顔が。。。
「きゃーーーーー!!!もっぴー事、狂言師の茂山宗彦さんや~ん!」コンビニ袋を片手にラフな格好え歩いておられました。
ご実家兼お稽古場が出町柳やもんね。そらラフな格好やわな。
それにしても、やっぱり何回見ても、男前です。
うっとり気分で葵橋から賀茂川沿いに走ります。
途中、北大路にある「グリルはせがわ」さん。
ハンバーグ、めちゃくちゃおいしいです!オススメ!!テイクアウト用のお弁当もあります。
季節のいい時はお弁当を買って、賀茂川沿いで食べるのもいいですね
しばらくすると、上賀茂神社到着。
神社の近くの風景。
夏越祓式の日でした。
茅の輪、くぐってきました。
その後、神社内を散策。
川遊びこそしませんでしたが、水の傍にいるだけでずいぶん涼しくなりました。
上賀茂神社で忘れてはいけない、【やきもち】・・・(又食べもん。。。)
「神馬堂」さんと「葵餅」がありますが、私は葵餅しか食べた事がないです。
ほい、植物園。・・・・暑さのあまり、ゆっくり植物を見る余裕もなく、素通りしちゃいました。
植物を見る余裕はなくとも食欲は満載。
植物園お向かいの「ブリアン」さん。
こちらは二階でお食事ができ、パンは食べ放題です。
並びにある「京都北山マールブランシェ」さん。
風音近くの清水坂店さんはいつも観光客の方で賑わってます。(まだまだ、食べ物ネタが続く!!)
私はここのサラダに出てくる、まるごと一個出てくるトマトが大好きです。
次は食べ物ではありません。
雑貨屋の「イノブン」さん。
私は四条店によく行きます。娘も大好きで、帰りはミーナ京都の下にある、ゴディバでショコリキサーをいただくのが、たまの贅沢です。
雲行きが怪しくなったと思ったら、突然の雨が!!
ちょうど、お昼時だったので、雨宿りがてらランチへ。
「チャンノイ」さんと言う、タイ料理屋さんへ。
雨もやみ、お腹も膨れたことなんで、いったんイノブンまで戻り鞍馬街道へ入り、深泥池まで。
心霊スポットで有名ですが、昼間は怪しげな雰囲気も感じられず。。。。
ここから「圓通寺」まで・・・と思いましが、すんごい坂!!!
さすがの電動アシストでも、断念してしまいました。
比叡山の借景が見事らしいので、体力に自信がある方はぜひ行ってみてください。
というワケで(どういうワけで?!)カキツバタで有名な大田神社へ。
大田神社は上賀茂神社の摂社だそうです。
カキツバタの見頃は5月GWあたりです。
神社の写真、撮ったつもりでしたがブレまくりだったんでアップしてません。
御園橋を渡り、堀川通りを南へ。
前から行ってみたかったお店へ。
「音」さん。
スタッフの方もとても優しい雰囲気でほっこりしました。
次回はぜひ手書きのTシャツを購入したいです。
ひたすら、堀川通を南へ。
途中、清明神社&一条戻り橋。
修学旅行生がたくさん、いました。
あとは、風音目指して帰るだけ。
途中雨にあったと思ったら、かんかん照りになったりと、日替わりなお天気でしたが、今回もおいしいもの、かわいい雑貨、お洋服との出会い。
楽しい一日でした。
by.スタッフK
北山コース
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=bfab12486503d5a6a13b80a4d6b2c253
『夏は夜。月のころはさらなり』とゆうことで、また行ってきました、夜のお散歩。
今回は下賀茂神社。
本殿までは入れませんが、糺の森は夜でも開放されてます。
ご近所の憩いの場、というよりもなにより通り道でありますゆえ。
すでに時刻は午前0時を回っております。
まず、ここから入って行きます。
参道はこんな感じ。
これは参道のわき、流鏑馬などの行われる馬場。
参道にもどって進んでいきます。
しばらく行くとこんなところ。
画像傾いててすみません。三脚のセットのしかたがよくなかったです。
ここの右手には小川が流れてます。こんな橋があって、
橋の上からは、
参道にもどって進むと鳥居の前にでます。
別アングルから。
糺の森の広さはおよそ12万平方メートル、夕食後の散策にいかがでしょうか。
レンタサイクル風音ではお泊りレンタル実施中です。
よろしければお問い合わせください。 スタッフA
『夏は夜。月のころはさらなり』
と清少納言も書いてますので、夜でも境内に入れるところへ行ってきました。
行ったところは大徳寺です。
北大路通側の門
ちょっと露光が少なかったです。
門をくぐっていくと、
24時間開けっ放しです。 友人のおうちへ行くのにAはよく自転車で通ってました。
さっきの門から大徳寺を西側へ抜けるとこんなところ、今宮神社の参道。
これを北の方へ行くと、
今宮神社、スタッフAの氏神さんであります。
24時間オープンです。明かりは11時前に落ちますが。
境内は、
真ん中あたりに茅の輪があるの見えますか?
明るいところが本殿前の拝所。
これは今宮神社の東門を出たところ、あぶりもち屋さん二軒。 時代劇のロケ地。
帰り道、たたずむ猫に出会いました。 車が来ても動きません。
これはAのおうちの近く、妙蓮寺。 昔からずっと開けっ放しです。重文とかもあるのになぁ。
京都にはこのように夜でも境内に入れる神社仏閣があります。
暑い夏は、夜の自転車散策いかがでしょうか。
レンタサイクル風音では、通常の1日料金でお泊りレンタル(前日夕4時~翌日夕6時間)もしております。
どうぞお問い合わせください。 スタッフA
先日、南禅寺から銀閣寺を走ってきましたが、画像をアップしてませんでした。
神社仏閣で以前のお散歩で掲載している所は、省かせてもらいますね。
では。。。
風音を出発。
そして、哲学の道。
ちょっと道をそれて、大豊神社へ。
お水が冷たくて、気持ちいいです。
場所も影になっていて、ちょっと休憩に最適です。
再び、哲学の道みに戻り、霊鑑寺を目指します。↓ここを右。
残念ながら特別拝観の時しか入れません。椿の時期の特別拝観はとてもキレイらしいです。
しばらく行くと『安楽寺』
こちらも季節ごとの特別拝観のみとなっています。
階段を上がると。。。
境内に去年『椛』という名の客殿が建築されたそうです。
お寺の公開していない日はカフェスペースとして開放されているそうです。
お次は『法然院森のセンター』
こんな可愛いムササビ(ぬいぐるみ)達が展示されています。
そして次に銀閣寺を過ぎて白川今出川まで。
ここで外しちゃいけない、お店を紹介。
交差点近くの『銀閣寺アイスキャンディー』
かじった後ですが。。。
交差点を渡り、次は真如堂を目指します。
途中右手に『茂庵』(カフェとお茶室)の入り口が。。。かなり上がらないといけないので、断念。
すご~く景色がいいです。又元気な時に行こうかと。
えっちらおっちら走ると右手に宗忠神社、左手に真如堂。
たまたま見つけたこんなモノ。
こ、こわい。。。いや、そんなん言うたらアカン。福々しいです。
で、次はと。。。『金戒光明寺』
大きな立派なお寺でした。
聖護院門跡を目指します。
途中、たまたま立ち寄ったお店。『ふらん きょうと』さん。 京染工芸 金彩職人さんのお店でハガキや掛け軸などを販売されています。
関西テレビの「よ~いどん」というローカル番組の中の「人間国宝さん」というコーナーで紹介されたそうです。
作品は、丁寧かつ繊細で一つ一つのこだわりを感じます。
店主のおじさまはとっても優しく気さくな方で、金箔を貼る道具を色々見せてくださったり、手の甲に金箔を塗ってくれはりました。
金箔って肌にいいって言うし。。。。いや~ん、手ェ洗えへんや~ん。
で、ハガキを購入させていただきました。
で、最後は店内にある、金箔塗りのたぬきさんとおじさま。ハイ、チーズ。笑顔が素敵です。
はい、「聖護院門跡」到着。
あ、写真がない!!撮り忘れてます。。。
丸太町を西へ走り、木屋町通りまで。
ケーキ大好きKとしては「キルフェボン」を見て見ぬフリして通り過ぎるのは辛かった・・・。
あとは、祇園花見小路を通り、風音まで戻りました。 スタッフK
ルートに関しては 【ちょっとお散歩 東山編「おすすめコース探索記」知恩院から銀閣寺】を参考にしてください。
スッタフKが以前からとても気になっていたパン屋さん。
「ORENO PAN okumura」さん。
フレンチで有名な「おくむら」さんのパン部門。
ぴったんこかんかんで浅野ゆう子さんが紹介されてましたね。
祇園四条、南座のお向かいにあります。
おくむらさんではコースの〆としてカレーが出されるそうです。
そのカレーを使っているかは定かではありませんがカレーパン、絶品でした。
この日はちょっぴり曇り空でしたが、暑くもなく寒くもなく。。。そんなお天気だったので、ぶらりお散歩へ。
すぐ近くの祇園白川へ。紫陽花が曇り空に映えていました。
巽橋にある「ぎをん小森」さん。若かりし頃に一度行ったっきり。
お部屋から桜や紅葉を見ながらのパフェは最高でした。又秋にでも。。。
新橋通りを東へ走ると正面に知恩院さん。
知恩院を正面に神宮道を北へ。右手に「青蓮院門跡」
粟田神社。
三条通まで戻り、蹴上に出ました。ウェスティン都ホテル京都。
スタッフKの苦い思い出の地。。。
高校の卒業パーティ(大昔)でスライドショーの司会をして。。。大失態を犯した苦い思い出の場所。
仁王門通りを下ります。奥の画像は三十石船を乗せていた台車。
南禅寺前交差点から見える風景。奥は京都市動物園です。
毎年、動物園側からこの噴水を見ながらお弁当食べてます。動物臭と戦いながら。。。
そのまま仁王門通りを西へ。京都観世会館。能楽堂です。
6月23日に「市民狂言会」があります。
能、狂言と言うと一見敷居が高いように思われがちですが、この市民狂言会はお値段も安いですし、狂言ですので漫才を観に行く行く感覚で行けます。
特に茂山家は庶民的でとっても親しみやすいです。
先日、舞台鑑賞会として娘の学校にも茂山家さんが来てました。
「めっちゃ、おもしろかったーー!」と小5が言うてました(#^.^#)
京都文教学園を左に曲がり、古川町通りへ。三条通りを超えて古川町商店街へ。
昔ながらの商店街ですが、かわいいカフェなんかもあります。
通りから少し出ますが、「喫茶feカフェっさ」さん。(写真がえらいぶれてしまい、載せれません)
商店街を出たら。。。白川です。
東大路通りの知恩院前の交差点を南に出るとすぐに新門前通りの看板。
「美術の街」?行ってみよ~っと。
古美術のお店がたくさんありました。
その途中に「ジオラマレストラン デゴイチ」さん。
むむむ!これは面白そうなお店!こりゃ一回家族で行ってみるべ!
そのまま、まーっすぐ西へ。大和大路通りに出て南へ。
一瞬通り過ぎそうになりましたが、こんな所にもカフェがありました。「カフェ せせらぎ すへら」さん。
と、そんなこんなで又祇園四条まで戻ってきました。
宮川筋を通って帰る事に。。。
時間的に午後1~2時はお化粧前の舞妓さんをよく見かけるのですが、この日は名刺らしきものを持った舞妓さんがたくさんいらっしゃって、宮川筋の各お店にご挨拶に回られているようでした。
夜のお座敷のお仕事だけじゃなくて、お稽古やら何やらで忙しいんですね。
それにしても皆さん、かいらしい(可愛い)です。
さて、帰ってパンでも食べよ! スタッフK
ルート案内図・・・「風音~祇園ぐるっと」
京都大学書道部「初夏書展」が行われている 西来院・禅居庵を出て、建仁寺の方へ拝観に行こうとしたら、
祇園の手作り市 「寅市」の文字が目に入り行ってみることにしました
「寅市は両足院境内にある昆沙門天堂にて、作家さんが手作りした作品を持ち寄り開かれる手作り市です
この日は5件お店を出しておられました
数珠、アクセサリー、かばん、昔懐かしい木で出来たゴム鉄砲なんかもありました
私が足をとめたのが、銅版を加工して作られた作品、兜とか折鶴とか色々
画像の金の「折鶴」 800円だったので、お店に置くのを買い求めました
一枚の銅版で・・・これぞ職人技
毎月1回(8月はナシ)だいたい16時迄開催されているそうです。次回は7月10日(日)です
建仁寺まで来られたら、寄ってみてください
なにか風情があるというか、懐かしさを感じていいもんです
でッ、京都最古の禅寺 建仁寺へ
近くでも自転車は移動のたびに乗って行きます
どこのお堂も真横辺りに駐輪できるみたいです
まず風神雷神図屏風、高精細デジタル複製の展示なので写真撮影も可能でした
複製でも迫力あります!
そのあとお堂中をグルグルと・・・以外と広いですね
詳しくわからないので画像だけ・・・(笑)
宮崎駿の「千と千尋の神隠し」で見たような気がしてならない・・・
廊下の途中に、暗証番号を押してオープンのボタンを押さないと開きません、法堂へ行けません なんかハイテク・・・
「双龍図」初めてでしたが・・・とにかく圧倒されます 「すっごい迫力」 思わず声が出てしまいました
昔 本当に龍がいたんじゃないの!ってくらい リアル でした
宮川筋 お茶屋さんたくさんあります もう舞妓さんいるのかな?なんて思いながら・・・この筋も時間帯によっては舞妓さんに会える
確率結構高いんです
宮川筋の南側にある八百屋さん 何故かアンバランス? すみません失礼でした
もうここからお店まで3分です 今回は以上です つたないレポートですいませんでした by中沢
レンタサイクル風音から5分少々の場所にある建仁寺塔頭 両足院「半夏生の庭園特別公開」へ行ってみました。
近いですが一応サイクルナビを設定して風音を出発
道中省略 建仁寺の正門到着です。北方向は花見小路です。
今日は競馬開催日、ギオンコーナー場外馬券売り場に来る人で混雑しています。
建仁寺境内へ
両足院は正門から真っ直ぐ入って左へ曲がった所にありました。日曜日でも院の横まで自転車で。
ガードマンの方が親切に駐輪する場所を教えてくれました。
画像にも写ってますが、自動車が鏡内のあちらこちらに・・・
白砂とこけに青松が美しい唐門前庭
スタッフにとっては大枚の600円の拝観料を払って(涙)・・・笑い
そんなに広くはないのですが、奥行きのある、方丈庭園。
京都府指定名勝庭園の池泉回遊式庭園
半夏生はまだ青い?もっと白くなるのはまだ先らしいです(6月下旬頃?)ドグダミの仲間らしいですがさすが品がある?
ちなみにドグダミ独特の臭いが半夏生もするのか、分からないそうです。
中は撮影禁止でしたが、有名?な掛け軸がたくさん展示してあります。
ガイドの方が色々説明してくれましたが、私にはよく分かりませんでした。(笑)
奥の茶室で抹茶をいただけます(拝観料とは別料金)
両足院を出て、京都大学書道部の「初夏書展」が西来院・禅居庵で行われているということで、向かってみました。
60点近くの作品が展示されており、たくさんの方がお見えになっていました。
たくさんの作品の中で、私が妙に気にいった作品、文章がいいな・・・内容と字体がベストマッチだし見てるだけで・・・
次回は建仁寺の拝観と月一開催の 祇園の手作り市「寅市」をやったはりましたので、そのレポートを・・・by中沢
今日は梅小路公園までお散歩に行ってきました。
おともはいつもの電動スタンダードPです。
コースはこんな感じ。
レンタサイクル風音を出発。
まずは南へ、東山五条交差点まで行って右折します。
五条通りを西向きに、東山郵便局の角まで行きます。これは大和大路通り。ここを左折。
まっすぐ南下、やがてこんな交差点が見えてきます。右のほうの塔は耳塚。
さらに直進、七条通り交差点。正面左は蓮華王院三十三間堂駐車場入り口、手前左は京都国立博物館、交差点には公衆トイレと大仏前交番があります。とうに大仏はなくなってるのに大仏前、徳川に対する関西の意地?。
すこし南へ行くと蓮華王院南大門。つまりここらへんは全部蓮華王院の境内やったちゅうことやネ。
でもこういう門が道路として使われているちゅうのも考えたらエライことやね。
ちなみに、この門までの通り沿いには北から養源院・後白河天皇陵・法住寺と並んでます。
後白河天皇陵に入っていくとこんな感じ。もちろん宮内庁管理地。京都はこんなんいっぱいあります。
で、さっきの南大門をくぐって右折、塩小路通りを本町通りまで行きます。
この交差点を左折して、
本町通りを突き当りまで行きます。するとこんなところに出ます。JR東海道線の跨線橋。
なんでここに来たかというと、ここでは在来線と新幹線が同じ平面に見られるんです。こんなふうに。
で、跨線橋から東を見ると東海道新幹線東山トンネル入口(出口?)。なんか来ました。
ふりかえるとJRの下を京阪本線が通ってます。グリーンのツートーン。
遠景はこんな感じ。東海道線は複々線。湖西線も草津線も通るし緩急分離の都合もあるし。
すいません、Aはちょっとだけ『鉄』です。
それはさておき、次は東寺へ向かいます。本町通りを今度は北上、右に映画館(本町館)のあるところまで行って左折。
で、橋を渡って最初の信号を左折。
ここは東寺通、交差するのは河原町通り。ずっと直進。
近鉄京都線の高架をくぐります。むこうのほうに東寺の門が見えてきました。
道は大宮通と交差して、やってきました金光明四天王教王護国寺秘密伝法院、あっさりゆうたら東寺。
門の右の駐車場入り口から入って左へ。
塀をこえてすぐ右、ここに自転車停めましょう。
ここは駐車場として使われてます。右のほうの小さな門から伽藍にはいります。
東寺といえば五重の塔ですね
次は梅小路公園に向かいます。お目当ては、いのちの森と蒸気機関車館。
駐車場入り口を出て、まず大宮通を北上。
ここはJRをまたぐ高架道路、左の側道を行きます。
大宮八条交差点。直進して新幹線高架をこえ東海道線ガードをくぐります。
このあたりに自転車を停めてもいいですし、押して公園の中に入ってもいいです。
梅小路公園案内板、これは蒸気機関車館の近くのもの。
これは緑の館、朱雀の庭・いのちの森の入り口です。
梅小路蒸気機関車館、JR山陰線の旧二条駅駅舎を移築してます。
次はこの近所、島原に行ってみましょう。かつては祇園とならぶ色町でした。
北に向かって七条通に出ます。
ここは七条壬生(壬生川)交差点、サークルKが目印。ここを北上。
ここは花屋町通り交差点。その名の通り角っこには花屋さんがあります。七条通から二つ目のこの信号を左折。
しばらく行くと島原大門。
大門をくぐってまっすぐ、角屋につきました。今は「角屋もてなしの美術館」開館日に注意してネ。
次は東西の本願寺に向かいます。
角屋から大門くぐってそのまま花屋町通りを東へ直進します。
大宮通りと交差、ちょっとクランクになってますけど直進。
次は東本願寺へ向かいます。
さっきの門の前、堀川通りを渡りましょう。
門をくぐってまっすぐ行くと右側に本願寺伝道院、なんかモスクみたいやネ。
さらにまっすぐ行きます。
途中で見つけた鍾馗さん。祠にはいったはります。
やがてつきあたり。左右どっちに行っても同じ距離、今日は右へ行きます。
烏丸通の交差、左へ行きます。
烏丸通りはお東さんをよけてます。あっ、忘れてました、堀川通りもお西さんをよけてます。
次は渉成園(枳殻邸)へ向かいます。
門の前の烏丸通を渡ります。
ではそろそろレンタサイクル風音へ帰ります。
渉成園から北へ行ってすぐの角、ここを右折。
五条通りに出たら右折、東へズンズン進みます。電動アシストだから坂も平気です。
そして、東山五条交差点まで行ったら左折、すぐにレンタサイクル風音があります。
本日の走行時間一時間半ほど、観光すると3時間こえますネ。
スタッフAでした。
観世流、大蔵流、金剛流、各流派による能や狂言が楽しめる豪華なものです。
あ~~~、行きたかった!!!
で、神苑の中は。。。
日本最古の電車、らしいです。
ここから先は、私がお気に入りのお店です。
平安神宮を出てすぐのところに、細見美術館があります。
今日は行ってませんが、この中にある『CAFE CUBE』さん。
ランチ、おいしいです。
もう一軒。『六盛茶庭』さん。スフレ専門店です。美味!!
両店とも、観世会館に息子と狂言を観に行った帰りによく寄った思い出の場所です(*^_^*)
お次は武道センターまで出て丸太町通りを走り、寺町通りまで。
寺町通り、派手さはないですが昔からのお店があったり、新しいお店があったり、楽しい通りです。
定番ですが、『一保堂茶舗』さん。
新茶を試飲させて頂きました。甘くて美味しかったです。
が、今日は自宅用のほうじ茶を買いました。
ほうじ茶と言えば以前、お友達から頂いた、石川県の棒茶もすごく美味しかったです。
その並びにある、紙専門店『紙司柿本』さん。
国産の生漉き紙、書画用紙、その他色々な種類の紙があります。
一筆箋とぽち袋を購入しました。
ちょうどお昼時だったので、すぐ近くの『アジアンダイニングカフェ MEW`S』さんへ。
香草が効いたスープがおいしかったです。
寺町通りを出て、御池通りに出て『京都マンガミュージアム』近くにある、『ドーナツカフェ ニコット&マム』さんへ。
相変わらず、食べ物系の紹介が多い、スタッフKのお散歩でした。
今日のお散歩は、レンタサイクル風音のご近所、清水寺から北上、永観堂まで行ってきました。
東山五条のレンタサイクル風音を出発して、まずは五条坂をのぼります。
これは五条坂の途中、茶わん坂との分岐。修学旅行生多いです。
どちらをたどっても清水寺へは行けるのですが、今日は右のちゃわん坂を選びます。
で、茶わん坂のてっぺんです。
茶わん坂の分岐までもどって五条坂をのぼります。
しばらくのぼると左手に清水坂京都市営観光駐車場があります。
自転車の駐輪は一回200円、でも共通一日券だと岡崎公園・二条城・嵐山・銀閣寺駐車場も購入日に限り駐輪できます。
もうちょっと五条坂をのぼると清水坂と合流します。自転車通行禁止ではないですがこれはちょっと無理です。
ここまで来たのでちょっと八つ橋でも、と自転車を押していきます。
50m?ほど押したところにこんなお店。右側のお店ですが。
で、買ったのはこれ、素の生八つ橋。なかなかイケます。
つぎは八坂の塔に行ってみます。
五条坂と清水坂の合流点からこんどは清水坂を下ります。
100mほどいくとこんな角。ここを右折します。
道なりに行くとここ、三年坂の道に出ます。ここは左折。
また道なりに行くとこんなところにつきます。右手は八坂の塔です。
アングルを変えるとこんな感じ。人力車のおにいさんにこんにちはとあいさつして...
左へちょっと、つまり西へ行くとこんな角。ここを右折。
すると大きな道に出会います。ここも右折。
100mほどでこんなところ。そのまま行くと霊山、坂本竜馬と中岡新太郎のお墓あります。
そのまま右、左と道なりに進むとつぎはここ、大谷祖廟、親鸞聖人の墓所です。
そんなとこタクシー停めんといてよ、と思いながらそのまま直進すると円山公園の入り口に出会います。
左折して八坂神社へ行ってみます。150mほど下るとこんなところ。
もういちどさっきの円山公園入り口にもどって、公園内をまっすぐ通り抜けます。公園内は自転車押してくださいね。
円山公園の北の出口はこんな感じ。
で、知恩院山門。
さらに直進します。まん中の道を行って、
さらに進んで坂を下ると三条通りに出会います、三条神宮道交差点。
さらに直進すると平安神宮。
平安神宮前を右折、南禅寺へ向かいます。
しばらく進むとつきあたり、岡崎通り交差点。 正面は観峰美術館、ここを右折します。
右折して次の角、二条通り交差点を左折すると左手にこんなお店。
直進すると次はこんな交差点、南禅寺通り交差。右折します。
つぎの交差点はここ。右手には琵琶湖疏水記念館があります。左へ行くと南禅寺ですが、今回は直進、橋を渡ります。
つきあたりまで行くとこんな交差点、仁王門通り交差。ここは左折。
しばらく進むとこんなのあります。インクラインの記念物、船をのせる台車ですね。
さらに進んでいくとこんな景色があります。
ねじりまんぽと言います。インクラインのレールをくぐるトンネルです。
話によると、施工上レールに対してレンガを直交させないといけないらしいです。そのためトンネル内はこんな様子。
ねじりまんぽをくぐるともう南禅寺境内です。しばらく行ってこんなところ、塀ぎわに迷惑石?が並んでますね。
さらに進んでこんなところ。押していくならまっすぐ行ってもいいんですが(ちょっと段があります)右折します。
右折すると駐車場がありますので、そこを左折。南禅寺参拝者用駐輪場です。
駐輪場からさらに直進、この角を右折します。
すぐ左、野村美術館です。常時開館ではないので注意して下さいね。
右手は東山学園。
レッドソックス岡島(あ、マイナー落ちした?)・みうらじゅんの母校。
さらに直進、永観堂です。
では、帰路につきます。
永観堂から西へまっすぐ行きます。南禅寺通りにつきあたって左折。左折してまたすぐ左折します。
するとこんなところ、さっきの野村美術館の裏です。
ちょっと進むとこんな景色。
堀沿いを行かずに道なりに左右とたどると南禅寺境内、さっきは右折したところに出ます。
これをくぐってまっすぐもどると行きに通った交差点。今回は直進、赤信号の見えるところを行きます。
まっすぐ進むといきなり門が見えてきます。
南禅惣門をこえたら左折。
200mほどで白川を渡りますので、白川沿いに祇園へ向かいます。
東大路通りをわたって左へ一筋行きます。
つぎは祇園花見小路へ向かいます。Uターンして花見小路通り、さっきの交差点を右折します。
四条通のむこうは花見小路。
四条通を渡ると、
これをすぎたらとなりはウインズ。ここを右折して宮川町へ行きます。
なんかこまかい細工してあります。
とちゅうの角からは恵比須神社のうら門が見えます。こっから抜けてもええですね。
東山女子学園、芸妓になる人の学校やね。
まっすぐ行って道が細くなるところ、左折すると六波羅密寺。
六波羅蜜寺といえばこのお二人。
右折して100mほどで左側、六道珍皇寺、小野皇が地獄へ通った井戸のあるところ。
これで走行時間1時間強、観光すると3時間以上になりそうです。
東山&祇園界隈コースです。
スタッフAでした。
今日はレンタサイクル風音のパンフレットを置いて頂いているお店、旅館、ホテル様へパンフレットの補充にお伺いしました。
一度に全てお伺いしたいとこですが、何せ自転車で回るので、パンフレットを前かごに入れると相当な重さになるので、今日は5件ほど回らせていただきました。
で、そのついでにお散歩してきました。
COHAKU KAIRASHI(コハクカイラシ)さん
坂道なので、お店がナナメに見えます。それにしてもカメラ撮り方ヘタやな、私・・・。
お店の名前通り、かいらしい(可愛い)アメちゃんも売ってます。
友達にちょっとしたお礼なんかで、よく使わせて頂いてます。
今日は。。。
こんなにかいらしいテルテル坊主があったので、思わず購入。
【てるてる三姉妹】の三女、へいへいもしえチャン。
性格・・・ちゃっかりものの末っ子。
三姉妹ではないですが、ちゃっかりものの二人兄妹の下の娘にお土産です。
お次は花見小路。
お次は建仁寺。
写真撮り忘れました。あはは。
花見小路から大和大路へ抜ける道を走っていると。。。。
レンガ作りと土壁がひっついた、レトロな建物があったり。。。
昔ながらの喫茶店があったり。。。(ちなみにドアに『空気清浄器設置店』と書かれてありました。ヘビースモーカーっ、カモーン!って事でしょうか?)
この写真もいがんでるな。何で?!それは、性格曲がってるから。う~ん、納得。
お次は半兵衛麩さん。創業320年。
お店の横には『お辧當箱(べんとうばこ)博物館』があります。古いお弁当箱を展示されているそうです。
その並びに晴鴨楼さん。
創業180年だそうです。
七条通りまで出ました。
わらじやさん。
うぞうすいで有名な老舗のお店です。ここの400年の歴史があるそうです。
同じく七条通りにある甘春堂さんです。
和菓子教室もあるそうです。
三十三間堂の角の交差点。
大仏前交番。何で大仏???
このあと2件程ホテル旅館様回りして、最後に元気やの250円弁当を買って帰りました。
スタッフK
ルート案内図・・・「風音~高台寺~七条」
おすすめコースの作成に、ということで銀閣寺まで行ってきました。
おともは電動スタンダードPレッドです。
コース全体はこのとおり。
いつもどおりレンタサイクル風音を出発。
一路東大路通りを北上、知恩院道交差点まで行きます。
ここは数年前きれいに整備されました。夜は街路灯でプチライトアップされます。
真っすぐ行くと知恩院総門。
知恩院総門前を左折、青蓮院前の坂を上り下りして北上、仁王門通り交差点まで。
ここを右折、疎水沿いを東へ行きます。疎水の向こうは京都市動物園。
そしてこっち側には無鄰菴、明治の元勲、山形有朋の別荘です。
ほどなく白川通り交差点、ここを左折して橋を渡って右折すると南禅寺が見えてきます。
山門をくぐって左折、ちょっと行ったところがここ。
永観堂のの前を通ってしばらく行ったところ。ここを右折します。
おっ、ネコ発見。
と、自転車をとめるといっぱい集まってきました。しばらくネコ画像です。
哲学の道を北上、霊鑑寺の案内板を右折して霊鑑寺前を左折するとここへ出ます。
住蓮山安楽寺、鹿ケ谷草庵跡です。安楽・住蓮と松虫・鈴虫のお話の舞台。
北上して法然院。善気山法然院萬無教寺。ここから入って...。
ここは法然院森のセンター。大文字山の自然について考えてみましょう。
さらに北上、西側、吉田山方面を望みます。
銀閣寺の前をそのまま突っ切ると八神社。ここを右へ行くと大文字山登り口です。
ちょっと進むとこんなところ。井筒監督の映画「パッチギ」の舞台です。大文字山は右へ。
八神社前にもどってここを曲がります。銀閣寺参道は人いっぱいですので...。
くねくね行くとここに出ます。これも疎水。
疎水沿いを進んで銀閣寺道、今出川通りと白川通りの交差点です。
今出川通りをちょっと進んで神楽岡通り交差点。
神楽岡通りを南下してしばらく行ったところ。
自転車を置いて登っていくとこんな感じ。
神楽岡通りにもどってさらに南下します。
北門から入ってもいいんですが、自転車だとまた北門から出ることになりますので、右折して道なりに行きます。
で、ここから入ります、金戒光明寺。幕末には会津藩の屯所になりました。松平容保さんです。
さっきの所から西へまっすぐ行くとここへ来れます、聖護院です。
やってきましたのは京都会館、平安神宮の南西向かいです。
京都会館前を今度は西へ、二条通を通って鴨川を渡ると二条木屋町です。
高瀬川の始まり、高瀬舟が浮かべてあります。ちなみにお隣は日銀京都支店。
木屋町通りを高瀬川沿いに南下、三条木屋町に来ました。
ちなみにこの建物は安藤忠雄設計。
三条木屋町を南へ行ってちょっと東へ入ると先斗町の北側入り口です。
木屋町通りを南下して四条通側の先斗町です。お昼の先斗町はこんな感じ。
四条大橋たもとの東華菜館、築百年ぐらい?。京都ではおなじみの有名なビルですね
四条大橋を渡ってちょっと北上、祇園白川の西の入り口。ここも木陰が気持ちよさそう。
花見小路に出て南下、四条通を渡ると一力です。大石内蔵助ゆかりの地。
懐かしの郵便ポスト。
花見小路突き当りは建仁寺北門。
本日のお散歩コース、走行時間は1時間強でした。
今日は建仁寺北門でデジカメのバッテリーが尽きてしまい、やむなく帰路につきましたが、次回は続編として、建仁寺から、花見小路、宮川通り、歌舞練場(舞妓さんに会えるかも!)六波羅密寺あたりをレポートしてきます。
今日のコースですと、観光時間を含めると3時間少々?。半日(5時間)プランですとゆっくりまわれますね。
スタッフAでした。
今日は市比賣神社で春季大祭があるので、ちょっくら行ってみました。
氏子・崇敬者の方々の招福を願い、藤原経清・源為家が神社境内で行った「競弓(くらべゆみ)」の故実に倣い「斎矢・試弓神事」が奉納される。いちひめ神社三種の御神物の一つ「霊爾の幸の御札」が授与される。日本全土の安泰と五穀豊穣を祈る祭りである。
だそうです(*^_^*)
こんなかわいいおみくじが。もう姫ではないのでやめときました。。。。
お次はランチに。。。早っ!もうランチかい!
ワタクシKのお気に入りのカフェ『efish』さんです。京阪清水五条駅から徒歩3分くらいのとこです。
あ~、おんちかった~。(by.関西ローカルCM)
さて、次は以前より行ってみたかった和文具のお店へ。
宮川筋を通り。。。。お仕事前の芸奴さんでしょうか?舞妓さんでしょうか?いづれにせよ風情がありますなあ。
途中こんなものが。あ~、懐かしいわ~。ってそんな年ちゃうし!!
こんな学校があるんですね。舞や唄いなんかを教えてくれる舞妓さんや芸奴さんの為の学校なんですね。知らんかったわ。
路地にある為、ちょっとだけ迷いましたが念願の『裏具(うらぐ)』さん到着。
目印はこちら↓
この路地を入ります。
どんつき(突き当り)を右に曲がると。。。
暖簾の左側がお店です。
お香の香りに包まれ、静かな店内はまるで時が止まったような空間でした。
古典的な柄もあれば、ちょっと毒気のある私好みの柄まで。。。お気に入りスポットに決定です。
お店を出てすぐの所に恵比須神社がありました。
ナイス笑顔!癒されます。 神社向かいの大和大路と八坂通の角にアンティーク雑貨のお店が。『さらすく』さん
今回は店内には入ってませんが、次回ゆっくりと。。。。
いや~、裏門もおつですな~・・・・・すいません、表に回るのが面倒だっただけです。
次回じっくり、建仁寺行ってみたいと思います。
さて、今日はこれにて終了。
次はどこにご飯食べに行こうかな~(*^_^*)
byスタッフK
ルート案内・・・「風音~市比賣神社~宮川筋界隈」
GW真っ只今、ここ清水寺付近は大勢の方がお見えです。
少し曇り空ですが、今日も自転車日和です。
というワケでお昼ご飯を買いに行くついでに、ぐるっと遠回りして『渉成園』まで。
桜で有名とは知ってはいたのですが、入場料が必要という理由で足がむきませんでした。←ケチ
が、前を通りよ~く見ると¥500円。
むむっ!安いではないか!
じゃ、入ろう~♪
桜はかなり散っていました。でも、若い葉とまもなく散ってしまう桜の花弁の融合はとてもきれかったです。
淡いピンク色の絨毯。
印月池のほとりに咲いていたつつじ。かわゆす~(*^_^*)
桜の季節が終わったせいか、GWというのに人はちらほら・・・。
正直、こんなに見応えがあるとは思ってませんでした。
何時間でも居たい、そんな風景が広がっていて、私の京都お気に入りの場所がひとつ増えました。
いや~、エエもん見たわ~とうっとりしてたら、お昼ご飯を買わずに戻ってきてしまいました(^_^;)
あ、そうそう、ここレンタサイクル風音から約5分のところにあります。
byスタッフK
昨日は25日、天神さんの日ということでレンタサイクル風音の近辺の天満宮巡りに行ってきました。
まずはレンタサイクル風音を出発。 今日のお供は手前の自転車、電動スタンダードPレッドです。
最初は文子天満宮を目指します。 五条通りを西行。
鴨川を渡って高瀬川沿いへ、かつての五条楽園あたりを通ります。
このあたりレトロな建物が多く残っています。
こんなのや、
こんなのも。
全天候型お地蔵さん。
高瀬川。
河原町通りに出て、渉成園の塀。
渉成園のとなりのビル。そこまで尖らせんでもよかったんちゃうの~。
で、つきました文子天満宮。
こちらご由緒書き。
多治比文子像
次は菅家邸跡、菅大臣社へ向かいます。
こちら文子天満宮ご近所の喫茶店。 もともとは酒屋さんなんやね。
メニューはリーズナブルなお値段でした。 こんど行こ。
で、やってきました菅家邸跡。 おばちゃん世間話中。
こちらお向かい、菅大臣社。 鳥居の扁額に屋根がついてます。
西洞院通り側。
境内、車いっぱいとまってました。 市街中心部やからねぇ、有効活用せんと・・・。
ご由緒書き。
北行して四条通をこえました。
私事ですが昔、予備校でこの先生にお世話になりました。
やってきたところは本能寺跡。
これは古いほうの碑。
~~人間五十年~~ むむ、どこからともなく幸若舞「敦盛」が・・・・・・・・聞こえません。
こっちは新しいほうの碑。
消防団詰所に貼ってあったポスター。
おかあさんとしては消防団員よりメジャーリーガーになってほしいんではないかと・・・。
失礼しました。
さらに北上。 こちら六角堂頂法寺、親鸞聖人修行の地。
天満宮とは関係ないけど京都市美術館で親鸞展開催中ですので写真撮ってきました。
The Birthplace of Flower Arrangement です。
今日の最後は錦天満宮。 鳥居が建物にくいこんでます。
こんな感じ。
これは反対側。
帰り道、 鴨川ではそろそろ床の準備です。
先日のスタッフAさんと多少かぶりますが、ワタクシKのお気に入りの場所をご案内します。
まずは、腹ごしらえ。
京大内にある、レストラン『カンフォーラ』
大学内ですが、一般の人でも入れます。
ちょうどランチタイムで満員だったので、レストラン外観の写真は撮れませんでした。
『サービスランチA(570円)』本日はチキンのグリル焼き。お値段以上!(どこかで聞いた事あるな)
総長カレーが有名なんですが、一昨日カレー、昨日カレーうどんだったので、今日はやめときました。
満腹になったので、吉田神社へ。
今日は時間がなかったので、行ってないのですが、カフェ『茂庵』さん。
吉田神社の山頂にあり、眺めが最高です。
スタッフAが吉田山山頂までのおすすめルートがあるとの事で、後日紹介します。
そこから5分ほどの、知恩寺。
毎月15日には手作り市があります。私はいつもここだけで、半日はつぶれてしまいます。
そして、北へ向かう事15分。
叡山電鉄を横目にまったりと走りました。
そして一乗寺にある『恵文社』到着。
雑貨があったり、何より本のセレクトがおもしろい!!
今日は、友達の息子さんで文具マニアのカレにプレゼントを購入しました。
プレゼントなので、中を開けてお見せできませんが、オックスフォード缶入文具セット&紙製のブックカバー。
楽しい時間はあっと言う間に過ぎてしまいます。帰れねば!!
一路、レンタサイクル風音へ!!
の、前に白川北大路の東側少し入った所に『ぎお門』さんというお蕎麦屋さんがあります。
お蕎麦ももちろんおいしいですが、天とじ丼!!味が少し濃い目でおいすぅいです。
白川通りを南下、芸大前を通り過ぎ・・・あ、忘れちゃいけねぇ!『ガケ書房』
壁面から車が!!
えっちらおっちら走ってると、途中、思わず足を(自転車を)止めてしまった場所が。。。
野村美術館の裏側とでも言うのでしょうか。平日というせいもあり人通りがなく、桜が風になびくサワサワ~という音だけが聞こえ、とても癒されました。
その右側に『茶房チェカ』さんがあります。
2階がカフェになってます。茶釜で沸かしたお湯でコーヒーを入れて頂けます。
ここでま~ったり。
これ又、時間が過ぎるのを忘れてしまいました。
というワケで約4時間のお散歩でした。
何せお気に入りの場所ばかりなので、ゆっくりし過ぎてしまいました(汗)
byスタッフK
コース案内地図(風音~京大~一乗寺)
今日は観光コースの取材をかねて伏見方面へ行ってきました。
レンタサイクル風音を出発します。 今日のお供はスタンダードPブルーです。
お天気はくもり。
風音から南に向かって出発。
五条通りをこえてすぐには河井寛治郎記念館。
南に行くと豊国神社&方広寺。
通り沿いにはかつての大仏殿の石垣。
豊国神社をちょっと西へ行くと耳塚があります。 周りは普通の民家です。
豊国神社をさらに南へ行くと京都国立博物館。 法然展開催中。 岡崎の京都市美術館では親鸞展開催中です。
京都国立博物館の通りをはさんだ南隣は蓮華王院・・三十三間堂です。
三十三間堂横は養源院&法住寺。 ここら辺は後白河法皇の法住寺殿のあったところ。
東に向かい、東大路通りに出ると智積院、真言宗智山派総本山。
東大路通りを南へ行くとJR東海道線をまたぎます。
このあたりの地名は今熊野、 今熊野神社あります。 ここも後白河院関連。
JR沿いに東へ行くと東海道線東山トンネルの入り口。 新幹線はもっと西ですでにトンネルに入ってます。
ここからは泉涌寺を目指します。 泉涌寺へは泉涌寺道を行くのがわかりやすいのですが、Aはくねくねと角を曲がりながら剣神社へ向かいます。
つきました。 剣神社です。
ここから道の向い、こんなところを通ります。
こんな景色があって、
坂を上るとお蕎麦屋さん、 澤正。
京都タワーが見えました。
さらに進むとこんなところに出ます。 すでに泉涌寺山内です。
泉涌寺山内、 今熊野観音寺。
武見太郎センセ。 境内に医聖堂というのがあります。
ここを通って、
御寺泉涌寺。
坂を下ってここが山門?総門?
次は東福寺を目指します。
間もなく東福寺到着。
東福寺山内、こんなとこも通れます。
そしてあれは通天橋。
久しぶりに見ました、 壁の鳥居。 昔はよく見かけたけど。
ちなみに京都市営地下鉄の駅にもあるそうです。 四条、五条、京都と九条らしいです。
東福寺山内案内図。 広いです。
夜でも通れるところ多いです。 建仁寺や南禅寺、相国寺、大徳寺なんかも通れます。 夕食後の散策にどうぞ。
で、ここは伏見稲荷。
これも伏見稲荷。
鳥居のトンネル。
お山めぐりの案内図。
これはJR奈良線、稲荷駅のランプ小屋。
石峰寺は若冲ゆかりのお寺。
次は藤森神社を目指します。 ちょっと距離がありますが、一路南へ。
さらに南下します。
この近辺、ラーメン激戦区です。
京阪本線の踏切。
ここら辺は秀吉の伏見城城下、特徴のある町名がたくさんあります。
ここからは伏見界隈。
まずは黄桜カッパカントリー。
軒に杉玉。
月桂冠大倉記念館。
十石船。
伏見の定番、寺田屋。 刀痕は当時のものでなかったとかどうとか・・・。
寺田屋の近く。 京都の古い人間は質を「ヒチ」と言います。Aの両親がそうでした。 ちなみに七条は「ヒッチョウ」
京阪中書島駅近く。
ラーメンうまいです。 中書島駅前街はいかにも・・の京阪沿線風景。 いい味出てます。
ベンチに座ってるとハトが寄ってきました。
そのうちスズメまで寄ってきました。 エサまいたわけではないですよ。
ここからレンタサイクル風音まで帰って本日の走行距離24km、約3時間の行程でした。
各所を観光してまわったら5~6時間になるかと思います。 スタッフA
ちょっと用事のついでに円山公園あたりを巡ってきました。
レンタサイクル風音を出発。 今日のお供は電動スタンダードPホワイトです。
祇園八坂神社交差点手前を東へ。
ぎおん畑中さんで用事を済ませます。 畑中さんいつもお世話になっております。
舞妓さんの衣裳の観光の方。
ここは八坂神社まえ、というよりもう中です。 二軒茶屋中村楼さん。
ちょっと東行、円山公園入り口の長楽館、ホテル&レストラン&結婚式場、京都市指定文化財です。
円山公園を一番上まで行きます。
ここは吉水草庵安養寺、 法然上人の草庵あと、 親鸞聖人との出会いの場。
安養寺横からは知恩院に抜けられます。 ただし午後四時まで。
ちょうどお昼やったので鐘ついたはりました。 除夜の鐘のように大勢・・・ではなく3人で。
ちょっとモダン?なトイレ。
さらに南へ、 NHKきょうの料理でおなじみ村田吉弘さんの菊乃井さん。
菊乃井さん近くの公園。
近くにはこんなのもあります。 ちょっとわかりにくいところですが。
道元禅師荼毘跡。 道元って京都でなくならはったんやね。
この界隈は建造物修景地区、 消火栓もこんなです。
ちなみにローソンはこんな感じ。
ペットクリニック、 動物病院、 いいえ昔はこう言ってました。
スタッフA
ちなみに このコース、宝ヶ池からレンタサイクル風音に、天候の加減で、真っすぐ帰ってきたわけですが、全行程26,5kのお散歩でした。
真如堂、詩仙堂、狐坂と、結構バッテリーに負担のかかる坂も、行程にありましたが、まだ余裕ありでしたね。(さすが!)
お散歩時間は、約3時間です、ゆっくりまわっても、半日でOKです。
スタッフA
仕事がちょっと手すきになったので、自転車のチェックもかねて洛北、修学院方面へ行ってきました。
東大路を北上して、知恩院前から白川(祇園の白川ではなくてほんとの白川です)沿いを行きます。
これは行者橋、比叡山の千日回峰を終えた阿闍梨さんが渡ります。
三条通を北にこえてまた白川沿い、 桜桜・・・・桜。
つきあたった所が平安神宮の鳥居です。
京都市美術館では親鸞展開催中です。
さらに北上。
ここは黒谷金戒光明寺。
つづいて真如堂。
振り向くと宗像神社が見えます。
今出川からは疎水分流に沿って行きます。 ここも桜桜・・・。
で、京都造形芸術大前。 さて、このバス停の読み方は?
『かみばてちょう』と読みます。 位置的には完全に洛外、 たぶん昔はまったくの野っ原だったんだろうなぁ。
ちなみにこのバス停の横のトイレきれいです。
ここは一乗寺下り松、 宮本武蔵と吉岡一門の決闘のあった所。 くわしくは『バガボンド』で。
一乗寺下り松から坂を上って上って詩仙堂。
詩仙堂前はこんな傾斜です。 でも電動アシストだから大丈夫です。
詩仙堂のとなりは八大神社、 本物の下り松があります。
八大神社からさらに坂を上っていくと狸谷不動、 ですが今日はパスします。
詩仙堂横から北に向かうとほどなく曼殊院門跡。
曼殊院の手前は武田薬品の薬草研究所。 散った桜がわだちを作るほどです。
で、曼殊院、 ひっそりしてます。 人ごみに疲れたらねらい目です。
曼殊院の門前のお茶屋さん。
北上すると関西セミナーハウス、 喫茶店あります。 宿泊もできます。
関西セミナーハウスのとなりは音羽川、 比叡山へ登る雲母坂の入り口でもあります。
修学院離宮の入り口、 宮内庁に見学許可とらないと入れません。
ここは修学院離宮のおとなり、 赤山禅院。なんか行事したはって車いっぱいでした。
ここにもお猿さんがいます。
この近辺は修学院離宮もふくめて宮内庁用地が多いです。 両サイド立ち入り禁止。 皇宮警察の管轄です。
さらに北上、 叡山電鉄叡山本線を渡ります。
叡電って八瀬行きが本線やったんやね。 そら叡電ゆうくらいやからなぁ、鞍電ちゃうもんなぁ、とひとり納得。
高野川をこえて、ここは崇導神社。 崇導天皇、つまり早良親王をまつります。
このあたり、 比叡山が近いです。
で、一路宝ヶ池へ。
途中にあるグリルじゅんさいさん。
普通のおうちみたいですが、けっこうな人気店です。 地下鉄宝ヶ池駅のすぐ近く。
お向かいはもう宝ヶ池公園です。
雨が降り出してきたので、 一路風音へ戻ることにします。
これは宝ヶ池公園の近く、 狐坂からの景色、 遠く京都タワーが見えます。 わかるかなぁ。
またまたちなみに狐坂のとなりは大文字送り火の「妙法」の「妙」の字です。 8月16日には間近に火がともります。
スタッフA
天気もいいので、昼休みに電動スタンダードPでお散歩行ってきました。
風音を出て南へ、新日吉(いまひえ)神宮を目指します。
およそ10分で到着です。
こちら神猿。 拝殿まえ両側に控えています。
勝手に出かけないように金網のなかにお入り願ってます。 御所のお猿といっしょかな。
待ち受けにするとお守りになるということでしっかり撮影。
お守りのタイトル?を選べます。 で、左右のタイトルをそれぞれ撮影、、、、、、、アレッ、数が違う~。
こちらは新日吉神宮の近くのお店の看板。 『ダスキンきょうおんな』
いえ、『ダスキンきょうじょ』でした。 京都女子大前なので「ダスキン京女」
それはさておき豊国廟へ向かいます。 新日吉神宮をこえ京都女子大キャンパスをこえたら到着。
まずは身を清めて、、、、、って水ないやん!
でも大丈夫。 Aはこんなこともあるかとペットボトルに水を用意しておりまする。
さあ、太閤殿下にご挨拶。 これを上ります。
一汗も二汗もかいて登頂。
上ってきた方を見るとこんな感じ。 なんか上りか下りかようわからんけど。
これが御廟。
阿弥陀ヶ峰(196m)山頂ということになるんですが眺望は残念ながらほぼないです。
でも、階段登り切った達成感で今日のところは良しとします。 スタッフA