こんにちは スタッフNです。
新型コロナウィルスの影響がますます大きくなりつつあるなか京都の街並みも閑散となってきてます。
先日8日に東京、埼玉、神奈川、千葉、大阪、兵庫、福岡に緊急事態宣言が出されましたが、発令された事で皆の意識が変わり少しでも終息に向かえば良いのですが...
普段はお店から出ることもないのですが、先週の日曜日位からレンタサイクル風音にお越し下さるお客様もより一層減った為、最近ずっと店から出ることもなく自宅に帰ってからもほとんど外出していないので、運動不足解消と気分転換の為、午後から普段なら人の絶えない京都駅から東山エリアへ出掛けて見ました。画像を見ていただいたら、京都へ一度でも来た事がある皆さんならビックリされると思いますが、
想像以上の閑散さに非常に驚くともに、1日でも早く元の姿に戻って欲しいと願わずにはいられませんでした。
京都駅正面口 塩小路烏丸交差点付近
烏丸通り東本願寺付近
木屋町通り 今年の桜は長続きしているも少し寂しそうに見えます
宮川町筋 花街も人の姿が見えません
普段からは考えられない清水道 お土産さんも臨時休業している所も見られました。
京都市営清水寺駐車場 駐車している車も少なく 自転車駐輪スペースも停まっている自転車まばらです
駐車場先の清水寺参道 人の姿もチラホラと見る程度です この時間帯に無人の写真が撮れるのに唖然!
五条坂から東大路通へもお客待ちのタクシーの運転手の方達だけが...
八坂通へ 人の姿の無い八坂通なんて異世界の八坂通へ来たような妙な感覚になりそうです
八坂の塔右側の八坂庚申堂 普段は駐輪施設もなく自転車では寄りにくい所なのですが、今日は少しくらいの時間なら門前に停めても
邪魔になることは無く、初めて境内に入りました。
カップルの観光客の方が何組かおられましたが有数のインスタスポットもやはり少な目です
はやく元の京都の姿に戻してください とお参り
次はねねの道へ 本当に空いているから移動はめちゃスムーズに
ねねの道の名残桜も寂しそうに見えます
円山公園へ 清水寺からまだ15分しか経ってないのに スムーズ過ぎ?南側の入口からはいります

円山公園内に入ったすぐ左側側の枝垂桜はさすがに見頃を過ぎた感じでした
円山公園を真っすぐ北へ知恩院北門から出た右側が知恩院大門
北へ向かい平安神宮 岡崎公園方面へ向かい三条通を右折
インクライン桜ギリギリ見頃?
南禅寺方面へ やはり人の姿はまばらです
南禅寺を後に哲学の道へ タイミングの問題か?画像には写ってないですが今日一番の観光客の姿が
ありました。と言っても密には程遠い人数ですが
モミジ?桜とのコントラストが非常に綺麗でした
哲学の道を途中で切り上げ 平安神宮方面へ 仁王門通り疎水の桜並木 右下に見える屋形船は先日
今年は早めに終了したとのこと ただ桜はまだ結構見頃を保っています
平安神宮の大鳥居のある神宮道から一筋西の白川沿いの道を通り祇園へ
白川沿いを通り東大路通りを渡れば祇園北エリア この白川沿いは結構風情もあり良いルートです
祇園北エリア 辰巳大明神付近 祇園もこの状態です
花見小路も同じく...
今日は東山の主要観光地を約1時間30分ほどで周ってきましたがどこもかしこもこんな状態でまさに閑散!
まったく人混みとは無縁のサイクリングでした。
人が多すぎるのも確かに問題ですが、こんな京都の姿も何だかすごい寂しい気持ちにさせられます。
1日でもはやく前の京都の姿に戻って欲しいと思いました。
サイクリング事態三密にも該当することもないと思うのですが、やはり今はレンタサイクルを利用してくださいとは言えないです。しかし
京都近隣の方で三密を避けて来られるなら、自宅から出る事なく自粛疲れしている方や運動不足の方は気分転換にサイクリング、体力に自信がなければ散歩がてらのポタリングもたまには良いのではないでしょうか?本当に普段では見れない京都の光景が見られます。
次回 時間があれば嵐山ルートを見てきたいと思います。