閉じる
ご予約はこちらからどうぞ

観光情報 観光情報

京都市 祇園祭

2011/07/01

期間    7月1日(金)~7月31日(日)

場所    京都市  各山鉾町・八坂神社 ほか

行事内容(予定)

1日(金)~5日(火)  「吉符入り」(各山鉾町)

*各山鉾町で祭に関する打ち合わせ

 

1日(金)         「長刀鋒町お千度」 (八坂神社) 

*京都市中京、下京区の多くの山鉾山鉾町が神事初めの吉符入りを迎え、長刀鉾(下京区)のお稚児さんは八坂神社に参拝、祭の無事を祈願する「お千度の儀」に臨みます。   

 

2日(土)         「くじ取り式」

*17日の山鉾巡行の順番をくじによって決める式。その後、各山鉾町代表者が八坂神社に参拝し、祭礼の無事を祈願します。(京都市役所)

 

10日(日)17:00~21:00 「お迎提灯」(氏子区内)
*万灯会員有志が提灯行列を整え、八坂神社隣接の清々館より所定のコースを経て本社に戻り神輿先の神輿を迎える。

 

10日(日)        「神輿洗式」(四条大橋)

*午後8時頃、神輿の3基のうち中御座の神輿をかつぎだし、四条大橋上において、神用水で神輿を清める。

 

10日(日)~14日(木)「鉾建て・山建て」(各山鉾町)

 

13日(水)       「長刀鉾稚児社参」(八坂神社)

*長刀鉾にのるお稚児さんが、午前11時、立鳥帽子水干姿で八坂神社に詣でる。これを俗にお位もらいともいう。

 

14日(木)~16日(土)「宵山」(各山鉾町)

*どの山鉾も夜は提灯が幾十と点灯され、祇園ばやしがにぎやかに奏でられる。また屏風飾りといって町内の家で、部屋に飾られた屏風等を見学することができるところもあります。

 

17日(日) 9:00~ 「山鉾巡行」(四条烏丸~四条河原町~河原町御池~烏丸御池)

             *32の山と鉾が出発します。

       16:00 「神幸祭」 

*神輿渡御に先立ち八坂神社本殿にて祭典が行われます。

       18:00 「神輿渡御」

*3基の神輿が氏子町内を巡行して、四条御旅所にとどまる。(八坂神社石段下~四条御旅所)

 

24日(日) 10:00~ 「花傘巡行」(祇園石段下~四条河原町~八坂神社)

             祇園祭の後祭りとして行われ、「曳山」や「傘鉾」10基あまりなどが京の町を巡行

*「後の祭り」の巡行が17日の山鉾巡行と合併したため、山鉾の古い形態を再現するねらいではじめられたもので、花傘の10余基をはじめ京都花街きっれいどころの踊り、鷺踊、久世六斎、子供神輿、祇園ばやし、稚児など総勢千人の行列が続く。

24日(日)17:00  「還幸祭」(四条御旅所~八坂神社)

 

*三基の神輿が四条御旅所を出発、氏子区内を巡り、八坂神社の舞殿で「神霊還し」の神事が行われます

28日(木)20:00  「神輿洗式」(四条大橋)

*10日の神輿洗式と同様

 

29日(金)16:00  「神事済奉告祭」(八坂神社)

 

31日(日)10:00  「疫神社・夏越祭」(疫神社・八坂神社内)

*鳥居に大茅輪が設けられ、これをくぐって厄を祓います。

 

 

 

レンタサイクル風音 京都駅店
〒600-8229
京都市下京区七条油小路北入る米屋町163
貸出時間
9:00~18:00 (16:00~18:00は要予約)
16:00~18:00は配達、回収のため外出することがあります。
当日でも事前連絡をお願いします。
※早朝レンタル可能
  • ※返却時間は早朝、夜間24時間可能です。
  • ※ご予約については、土日祝も対応致します。
  • ※ご利用時間に30分以上遅れる場合は、ご利用時間までにお電話、メールにご連絡ください。
  • ※不定休
TEL:075-354-7070
FAX:075-354-7080
E-mail :
SNS: Facebook
    Instagram(kyoto)
   Instagram(diary)
    Twitter
ご予約はこちらからどうぞご予約はこちらからどうぞ
TEL075-354-7070
営業時間 9:00~18:00 不定休