閉じる
ご予約はこちらからどうぞ

スタッフブログ スタッフブログ

電動アシストサイクルはどんなふうにアシストするの?

2011/06/30

 

スタッフAです。

今回は電動アシストサイクルの『アシスト』についてのお話です。

 

ご存じのように電動アシストサイクルはあくまでも自転車、モーターで勝手に進んでくれるわけではありません。

ペダルを踏んでるときに必要に応じてモーターが動力を補助してくれますよ、という仕組みです。

「なんだ、結局自分の力で走らないといけないんじゃん。普通の自転車と大して変わりないんじゃない?」

「それだったら普通の自転車でいいよぉ。体力には自信あるし」

と、いう方もいらっしゃると思いますのでちょっと説明させていただきます。

 

まず、下の画像を見てください。

電動アシストサイクルのカタログを写しました。

 

P1010014.JPG

左の方の図は電動アシスト力の概要を示しています。

 

『(アシスト)モーター力と人力の比率は最大で2:1、つまり条件がそろえばペダルを踏む力の2+1=3(倍)の力で走れます。

けれど、時速10キロからは最大アシスト力は徐々に小さくなっていって時速24キロ以上ではアシストなしになります。』

 

ということです。

もちろんモーター出力には限りがありますので、とにかく人の力の3倍というわけにはいきませんが...。

 

モーターの定格出力は180ワットとか250ワットなどが多いようですので、最大アシスト比率でモーター定格出力のときには、その出力合計は270ワットとか375ワットになります。

これ、結構な値です。375ワットといったら一般の男性が思いっきりペダル踏むくらいの値です。

その出力が125ワット(モーター出力250ワットの1/2です)の労力で得られるということです。

(125ワット以上の労力をかけたらその分出力合計は上がります。ただしアシスト力は大きくはなりませんが)

 

普通の走り方ではそんな出力はいりませんから、時速15キロくらいまでなら、だいたい、電動アシストサイクルならノンアシストの自転車の半分以下の労力で常に走れると考えてもらっていいと思います。

 

つぎに、上の画像にある『疲労軽減』について考えてみます。

画像には『体力の弱い方の...』とありますが、そうとも限らない、つまり普通以上の体力の方にも効果はあると考えます。

 

下の画像はペダル踏力について、アシスト機能オン/オフ時に比較したものです。

左から右にグラフの山が五つあるのはそれぞれペダルを踏んでいる状態をあらわしています。

五回踏んでるということはペダル2.5回転ということです。

 

P1010013.JPG

 

すべての山でアシスト機能オンの方が低くなっています(あたりまえか)し、二踏み目以降は特に踏力の差が大きくなっています。

必要出力のピークは低くなっており、アシスト機能がしっかり働くとペダルを踏む労力はオフの時の半分程度でよくなると読み取れます。

 

この半分程度の踏力というのは大きな意味があります。

歩いたり走ったりするときにたとえると半分の歩幅の労力、と考えられると思います。

ずいぶん楽だと、あるいはほとんど疲労しないくらいだといえるでしょう。

 

最大出力の1/2の運動ということはたぶん速筋は動員されないでしょうし、人によってはエネルギー代謝は脂質のみで済んでるんじゃないかとも思います。

 

一日続けても足クタクタにならないし、筋肉痛もおこらないということです。

 

電動アシストサイクル、一度試されてはいかがでしょう?

レンタサイクル風音 京都駅店
〒600-8229
京都市下京区七条油小路北入る米屋町163
貸出時間
9:00~18:00 (16:00~18:00は要予約)
16:00~18:00は配達、回収のため外出することがあります。
当日でも事前連絡をお願いします。
※早朝レンタル可能
  • ※返却時間は早朝、夜間24時間可能です。
  • ※ご予約については、土日祝も対応致します。
  • ※ご利用時間に30分以上遅れる場合は、ご利用時間までにお電話、メールにご連絡ください。
  • ※不定休
TEL:075-354-7070
FAX:075-354-7080
E-mail :
SNS: Facebook
    Instagram(kyoto)
   Instagram(diary)
    Twitter
ご予約はこちらからどうぞご予約はこちらからどうぞ
TEL075-354-7070
営業時間 9:00~18:00 不定休