スタッフブログ
今週の「突然ですが占っても良いですか?」のコーナー~そうだレオンと京都へ行こう~
お金持ちなろう編?!(^^)!で東山の圓徳院、六波羅蜜寺、御金神社が紹介されていましたが、三か所とも風音から自転車で20分圏内で行ける距離にあります。と言う事で放映された翌日午後から三か所廻ってどれくらいで行けるのか試してみました。
近場からまず御金神社を目指しスタート 御金神社はお店の前の道 油小路通をひたすら真っすぐ御池通り迄信号待ちを含め13分、2,5kmです。
途中 四条通りの越えた蛸薬師通の十字路に本能寺跡の石碑があります。。
現在はディセンターになっていますが、本能寺はこの辺り一帯が境内でかなり広大であったらしいです。
御池通りえお渡り東へ2筋目西洞院通り北へ曲がった所が御金神社 普段は鳥居前前に駐輪出来るのですが、さすが放送日翌日! 小さな神社なので仕方ないのもありますが、この行列!3,40人位は並んでおられました。(*_*; いつもは鳥居横に駐輪出来るのですがさすがに今日は無理のよう 近くに駐輪場があるのかないのか 又調べておきます。
くぐるだけでもお金持ちになれそうです。
御金神社には寄らずに次の目的地の圓徳院へ向かいます。御池通りを東へ
御池通りの橋からの鴨川を北側の風景 今日はよく晴れて気温も20度位迄上がりサイクリング日和です。
御池通り右折すぐの三条通りを東へ圓徳院へは東山おススメコースでも案内させてもらっている逆を辿り平安神宮近くの神宮道から知恩院、円山公園を通ってねねの道 圓徳院へ向かいます。
三条通神宮道交差点手前の白川 祇園の街中へ流れていきます。たまに魚釣りしてる風景も見られ小魚も結構いるみたいです。
神宮道交差点 進行方向反対側に平安神宮の大きな鳥居
すぐ先の左側に青色のライトアップが有名な青蓮院門跡。
知恩院前から円山公園入口
円山公園北側景色 右へ行けば八坂神社境内です
そんなに人出は多くありません。
円山公園を出てこの先を右折してねねの道へ
圓徳院へ到着 御金神社から4,3km 所要時間27分でした。
御金神社がすごい人だったので 以外に空いてる圓徳院
スムーズに拝観出来ていました
圓徳院の駐輪はねねの道南端坂を上がった所の高台寺の有料駐輪場(200円)
最後は六波羅蜜寺 歩くとそこそこの距離ですが自転車ならすぐです
ねねの道から東大路へ坂を下り 清水道交差点を西へ下り 下りが続きここはラクちん
![]()
六波羅蜜寺へ到着 普段なら入口入った所に駐輪できるのですが・・・ここも本日は参拝客も多く駐輪可?
圓徳院から六波羅蜜寺迄は1,2km ゆっくり走り長めの信号待ちで所要時間9分でした。普段はもう少し早く行ける道すがらですね。
後はレンタサイクル風音迄 五条通りは歩道も走れるので安全快適の帰り道2,4km所要時間13分 お金持ちになれる?なる?サイクリングコースは神社、お寺にお参りする事もなく回ってきただけですが、トータル10,4km 所要時間1時間2分で回る事が出来ました。 拝観時間をトータル1時間として2~3時間あればお金持ちになれそうです?? ただ今日の様な人出だと御金神社と六波羅蜜寺の駐輪場所を見つけないといけないようです。
他にも見処も名所もあり退屈しないルートです。
詳しくルートを地図に細かく表示、説明いたします。
お問い合わせください。