仕事がちょっと手すきになったので、自転車のチェックもかねて洛北、修学院方面へ行ってきました。
東大路を北上して、知恩院前から白川(祇園の白川ではなくてほんとの白川です)沿いを行きます。
これは行者橋、比叡山の千日回峰を終えた阿闍梨さんが渡ります。
三条通を北にこえてまた白川沿い、 桜桜・・・・桜。
つきあたった所が平安神宮の鳥居です。
京都市美術館では親鸞展開催中です。
さらに北上。
ここは黒谷金戒光明寺。
つづいて真如堂。
振り向くと宗像神社が見えます。
今出川からは疎水分流に沿って行きます。 ここも桜桜・・・。
で、京都造形芸術大前。 さて、このバス停の読み方は?
『かみばてちょう』と読みます。 位置的には完全に洛外、 たぶん昔はまったくの野っ原だったんだろうなぁ。
ちなみにこのバス停の横のトイレきれいです。
ここは一乗寺下り松、 宮本武蔵と吉岡一門の決闘のあった所。 くわしくは『バガボンド』で。
一乗寺下り松から坂を上って上って詩仙堂。
詩仙堂前はこんな傾斜です。 でも電動アシストだから大丈夫です。
詩仙堂のとなりは八大神社、 本物の下り松があります。
八大神社からさらに坂を上っていくと狸谷不動、 ですが今日はパスします。
詩仙堂横から北に向かうとほどなく曼殊院門跡。
曼殊院の手前は武田薬品の薬草研究所。 散った桜がわだちを作るほどです。
で、曼殊院、 ひっそりしてます。 人ごみに疲れたらねらい目です。
曼殊院の門前のお茶屋さん。
北上すると関西セミナーハウス、 喫茶店あります。 宿泊もできます。
関西セミナーハウスのとなりは音羽川、 比叡山へ登る雲母坂の入り口でもあります。
修学院離宮の入り口、 宮内庁に見学許可とらないと入れません。
ここは修学院離宮のおとなり、 赤山禅院。なんか行事したはって車いっぱいでした。
ここにもお猿さんがいます。
この近辺は修学院離宮もふくめて宮内庁用地が多いです。 両サイド立ち入り禁止。 皇宮警察の管轄です。
さらに北上、 叡山電鉄叡山本線を渡ります。
叡電って八瀬行きが本線やったんやね。 そら叡電ゆうくらいやからなぁ、鞍電ちゃうもんなぁ、とひとり納得。
高野川をこえて、ここは崇導神社。 崇導天皇、つまり早良親王をまつります。
このあたり、 比叡山が近いです。
で、一路宝ヶ池へ。
途中にあるグリルじゅんさいさん。
普通のおうちみたいですが、けっこうな人気店です。 地下鉄宝ヶ池駅のすぐ近く。
お向かいはもう宝ヶ池公園です。
雨が降り出してきたので、 一路風音へ戻ることにします。
これは宝ヶ池公園の近く、 狐坂からの景色、 遠く京都タワーが見えます。 わかるかなぁ。
またまたちなみに狐坂のとなりは大文字送り火の「妙法」の「妙」の字です。 8月16日には間近に火がともります。
スタッフA